論文誌
機関リポジトリ等を利用した最終原稿の公開新着!!

総説 海底湧水研究の最前線:沿岸海域における地下水および溶存物質の動態とその評価手法杉本 亮 2025年4月30日受理機関リポジトリ等公開URL:https://proself01.fpu.ac.jp/public/Aw […]

続きを読む
シンポジウム
沿岸海洋シンポジウム2025

「マクロスケールの沿岸海洋研究に向けて」 主催:日本海洋学会沿岸海洋研究会コンビーナ:羽角 博康、伊藤 幸彦、田中 潔(以上、東京大学)、松村 義正(国立環境研究所)日時:2024年9月21日 (日)、10:00-17: […]

続きを読む
論文誌
【沿岸海洋研究】(旧・沿岸海洋研究ノート)のバックナンバー

 第61巻 第1号・・・2023年8月  海洋プラスチック動態研究の最前線  第60巻 第1号・・・2022年8月  沿岸潮汐の現代的課題-潮汐調和解析と雑音-  栄養塩循環から高次栄養段階生態系までを取り扱う統合モデル […]

続きを読む
基本情報
研究会の歴史

1962(昭和37)年8月  沿岸海洋研究部会発足 歴代部会長 速水頌一郎 1962-1972 佐々木忠義 1973-1983 國司秀明 1984-1989 宇野木早苗 1990-1993 和田 明 1994-1997 […]

続きを読む
シンポジウム
沿岸海洋シンポジウム2024

主催:日本海洋学会沿岸海洋研究会コンビーナ:杉本 亮(福井県立大)・木田新一郎(九州大)・速水 祐一(佐賀大)日時:2024年9月16日 (月)、10:00-16:45場所:東京海洋大学品川キャンパス(第一会場) 沿岸海 […]

続きを読む
基本情報
日本海洋学会・沿岸海洋研究会とは

日本海洋学会・沿岸海洋研究部会(2010年4月に沿岸海洋研究会に名称変更)は「日本の沿岸海域における資源開発および災害防止のために、沿岸海洋関連研究各部門の有機的な研究連絡を行うこと」を目的として、1962(昭和37)年 […]

続きを読む
基本情報
沿岸海洋研究会の活動

沿岸海洋シンポジウムの開催  日本海洋学研究発表大会に合わせて、沿岸海洋シンポジウムを開催している。シンポジウムのテーマは、 1年以上前 から事業部会での検討および研究会委員会での議論、承認を経て決定され、コンビーナー […]

続きを読む
論文誌
過去の【沿岸海洋研究】(旧・沿岸海洋研究ノート)のバックナンバーの目次(2002~2023)

過去の【沿岸海洋研究】(旧・沿岸海洋研究ノート)のバックナンバーの目次を紹介しております。 和文・英文目次がWORDでダウンロードできます。論文はJ-Stageで公開しています。  第61巻 第1号・・・202 […]

続きを読む
シンポジウム
沿岸海洋シンポジウム2023 閉鎖性水域における貧酸素水塊の現状と未来 -長期変化と物質循環との関わり

主催:日本海洋学会沿岸海洋研究会コンビーナ:速水祐一(佐賀大学)・小林志保(京都大学)日時:2023年9月24日 (日)、10:00-16:45場所:京都大学吉田キャンパス北部構内(理学研究科6号館401号室)(沿岸海洋 […]

続きを読む
シンポジウム
沿岸海洋シンポジウム2022 海洋プラスチック動態研究の最前線

主催:日本海洋学会沿岸海洋研究会,共催:名古屋大学大学院環境学研究科・宇宙地球環境研究所コンビーナ:磯辺篤彦(九大/応力研/海洋プラスチック研究センター)日時:2022年9月3日 (土)、10:00-17:30場所:名古 […]

続きを読む