2012/03 沿岸海洋シンポジウム 海洋前線と水塊形成―海洋前線の機能と役割に関する新たな理解に向けて―

主催:日本海洋学会沿岸海洋研究会

コンビーナー:磯田 豊(北大院・水産),吉川 裕(九大・応力研),郭 新宇(愛媛大・CMES)

日時:2012年3月26日(月) 9:30~15:00

場所:筑波大学第2エリア (会場未定)

会長挨拶(09:30~09:35): 武岡 秀隆(愛媛大・CMES)

主旨説明(09:35~09:45): 磯田 豊(北大院・水産)

1.力学からみた海洋前線周辺の流れ 座長:郭 新宇(愛媛大・CMES)

1.1.沿岸・陸棚スケールと大洋スケールの海洋前線の違い (09:45~10:15) 久保川 厚(北大院・地環研)

1.2.前線近傍で発生する上昇流と下降流 (10:15~10:45) 吉川 裕(九大・応力研)

― 休憩 ― (10:45~10:55)

2.大洋スケールの海洋前線 座長:吉川 裕(九大・応力研)

2.1.“亜寒帯前線”周辺の水塊とその動き (10:55~11:25) 須賀 利雄(東北大院・理)

2.2.“亜熱帯前線”周辺の水塊とその動き (11:25~11:55) 小橋 史明(東京海洋大)

― 休憩 (11:55~13:00) ―

3.沿岸・陸棚スケールの海洋前線 座長:磯田 豊(北大院・水産)

3.1.大潮小潮に連動した密度流と“潮汐フロント” (13:00~13:30) 郭 新宇(愛媛大・CMES)

3.2.海面冷却で形成される水塊と“熱塩フロント” (13:30~14:00) 秋友 和典(京大院・理)

3.3.沿岸水と大洋水を繋ぐ“黒潮前線波動” (14:00~14:30)

4.総合討論(14:30~15:00)