2015/03 沿岸海洋シンポジウム 沿岸海洋学における観測研究の最前線I
主催:日本海洋学会沿岸海洋研究会
コンビーナ:磯辺 篤彦(九大応力研)・吉江 直樹(愛媛大沿岸センター)
日時:2015年3月21日 9:40 ~19:00
場所:東京海洋大学品川キャンパス 白鷹館1F
会長挨拶(9:40~9:50):門谷 茂(北大院環境)
趣旨説明(9:50~10:00):磯辺 篤彦(九大応力研)
第一部 観測研究の最前線
座長:磯辺篤彦(九大応力研)
1. 船舶曳航式バルーンを用いた沿岸海洋観測の提案
(10:00-10:30) 宮尾泰幸(九大総理工)・磯辺篤彦(九大応力研)
2. 水中グライダーによる沿岸海洋観測の可能性
(10:30-11:00) 伊藤進一(東大大海研)・有馬正和(大阪府大)・市川雅明(IHI)・青木茂(北大低温研)・安田一郎(東大大海研)・筧茂穂・長谷川大介・和川拓(水研セ東北水研)・黒田寛(水研セ北水研)・清水勇吾(水研セ中央水研)
3. 乱流微細構造の計測で見えた沿岸の物理過程 -有明海における研究例から-
(11:00-11:30) 堤英輔(愛媛大沿岸センター)・松野健(九大応力研)
— 休憩 (11:30-13:00) —
4. 海洋レーダの研究開発と取り巻く状況
(13:00-13:30) 藤井智史(琉球大)
5. 漁船を利用した海況モニタリング
(13:30-14:00) 渡慶次力(宮崎水試)・清水学(水研セ中央水研)・市川忠史(水産庁)・広瀬直毅・千手智晴(九大応力研)
6. 沿岸域におけるプランクトン生態のモニタリング手法の開発
(14:00-14:30) 山崎秀勝・増永英治・H. Foloni-Neto・近藤逸人・S. Gallager (東京海洋大) *(休憩後に時間変更の可能性あり)
— 休憩 (14:30-14:45) —
座長:吉江直樹(愛媛大沿岸センター)
7. 計量科学魚探による海洋生物のモニタリング
(14:45-15:15) 吉江直樹(愛媛大沿岸センター)
8. バイオロギングによる海洋生物のモニタリング
(15:15-15:45) 宮下和士(北大北方生物圏フィールド科学センター)
9. 環境DNAを用いた魚類モニタリング
(15:45-16:15) 源利文(神戸大人間発達環境学研究科)・近藤倫生(龍谷大理工)・笠井亮秀(京大フィールド研)
まとめの討論 (16:15-16:30) 座長:磯辺:吉江
— 休憩 (16:30-17:00) —
第二部 海洋観測機器メーカーとの対話 (17:00-19:00)
座長:磯辺篤彦(九大応力研)
1. メーカーからの話題提供(これからの製品開発方針などを自由に)
海洋観測機器開発メーカーの皆様
2. 研究者からの話題提供(開発への要望などを自由に)
田中潔・伊藤幸彦(東大大気海洋研), 吉江直樹(愛媛大沿